About

手染め革販売【NONleatherworks】
/ノン レザーワークス

革は、アイデア次第でどこまでも広がる素材です。
色・質感・作り方・使い方。その全てに正解は無く、自由なアイデアを受け止めてくれます。

手を動かし染料を少しづつ擦り込むことで、染料の重なりや陰影が生まれます。力加減や染める手の軌跡によって1枚1枚が違う表情になる。
それが手染めならではの魅力です。

偶然が生む美しさを活かしながら、素材と対話するように、時間をかけて向き合っています。
必要なぶんだけ丁寧につくり、大量生産はしない。革の個性を活かすものづくり。それがNONleatherworksが大切にしている価値観です。

自由に染められた革だから、使い方も自由です。道具として、作品として、日常のなかで。手にした方の感性に委ねることで、革の可能性が広がっていく。そんな存在であってほしいと思っています。

一期一会の革との出会いを、どうぞお楽しみください。



〇サステナブルへの取り組み

革は食肉の副産物として生まれ、プラスチックや合成素材と比べて長く使える。実はとてもサステナブルな素材です。
使い込むほどに味が出て、修理しながら長くつき合える。流行ではなく、時間に耐えるものづくりこそ、環境へのやさしさにつながると考えています。

NONleatherworksでは、染料や資材の使用も必要最小限に抑えています。
染める工程も無理なく、無駄なく、革の個性を活かせるようにひとつひとつ向き合っています。

手染めという工程そのものも、機械を使わずエネルギー消費が少ない制作方法です。非効率でと、時間をかけることで素材に敬意を払い、環境への配慮にもつながっていく。それがNONleatherworksのサステナブルへの取り組みです。